工業会のあゆみ
-
1971(昭和46年)
埼玉県企業局が狭山工業団地を企画
写真は造成前の狭山工業団地周辺
-
1972(昭和47年)
工業団地の分譲(建設)開始
大手11社と中小事業所数社をもって、11月25日「狭山工業団地工業会」設立
施工面積は413,940㎡
-
1974(昭和49年)
1973年に狭山工業団地の造成が完了し、完了後最初の航空写真
-
1978(昭和53年)
-
1979(昭和54年)
会員企業である八千代工業㈱は未だ本社工場のみ。
圏央インターからの道路未開通
-
1984(昭和59年)
-
1989(平成元年)
会員企業である八千代工業㈱は拡張がすすむ。
圏央インターへの道路も少しづつ伸びてきた。
-
1992(平成4年)
-
2007(平成19年)
工業団地企業増加。
さやまインキュベーションセンター21も航空写真に。
-
2011(平成23年)
隣接する中小事業所の分譲地域「狭山工業団地懇話会」と統合
-
2012(平成24年)
狭山工業団地工業会設立40周年の記念品として、狭山市産業労働センターへ置き時計を贈呈
-
2012(平成24年)
狭山市商工祭〈毎年開催〉
工業会会長が開会宣言
雨天にもかかわらず多くの市民の方々が参加
-
2013(平成25年)
-
2013(平成25年)
ボーリング大会を開催〈年1回開催〉
於:新狭山グランドボウル
豪華な商品が集まり100名以上が参加。
※厚生委員会担当
-
2013(平成25年)
-
2017(平成29年)
8月 入間川七夕まつりへの出展〈毎年開催〉
露店が立ち並び賑やかな七夕通り
-
2018(平成30年)
2月 工業会ボーリング大会〈年1回開催〉
始球式 小菅会長ストライク!!
-
2018(平成30年)
工業団地工業会案内図リニューアル
防犯・交通委員会担当
-
2018(平成30年)
第47回通常総会旅行で栃木県大谷石採石場跡 ⇒ 福島県母畑温泉へ
〈旅行は隔年で催行〉
写真は大谷石採石場跡の大谷平和観音前にて。
-
2018(平成30年)
第47回通常総会旅行
福島県母畑温泉へ
写真は福島県塩屋岬にて
-
2018(平成30年)
ソフトボール大会を開催〈年1回開催〉
於:大日本印刷(株)グランド
各企業ごとのチーム対抗戦
10チーム参加
優勝:株式会社イワキ埼玉工場
※厚生委員会担当
-
2019(令和元年)
ゴルフ大会を開催〈年1回開催〉
於:飯能くすの樹カントリー倶楽部
※厚生委員会担当
-
2020(令和2年)
新年賀詞交歓会を開催〈毎年開催〉
於:狭山東部サロン
※広報委員会担当
-
2020(令和2年)
夜の防犯パトロール
Aグループ厚生委員会〈年4回開催〉
-
2020(令和2年)
残暑の防犯パトロール〈年4回開催〉
Cグループ広報委員会
-
2020(令和2年)
国の補助金を活用した工業会研究会を開催
榎本コンサルティング事務所
榎本講師による一日品質管理講座
-
2020(令和2年)
定例役員会を開催〈年9回開催〉
新型コロナウイルス感染症対策で間隔をあけて広々と。
-
2020(令和2年)
彩の国工業団地連携協議会主催
彩の国オープンファクトリー2020 WESTへ参加
於:狭山市市民交流センター
-
2022(令和4年)
第51回通常総会を開催
於:狭山市 レストラン ニックス
-
2022(令和4年)
-
2022(令和4年)
8月 入間川七夕まつりへの出展〈毎年開催〉
※久しぶりの開催。コロナ禍の為、露店はなし。
-
2022(令和4年)
11月18日
創立50周年記念式典を開催
ご来賓:狭山市長、狭山商工会議所会頭、狭山市議会議長、大塚代議士、本木県議、中川県議、石田会長 他
於:狭山市 レストラン ニックス